事例⑥ Fさん/男性/就労ビザ 日にち:2021年7月12日 (月) ルート:成田空港 → 天津 便名:IJ253便 (春秋航空)
成田 (12:55発) − 天津 (15:35着)
事例⑥-1 準備編 ここをタップ 事例⑥-2 搭乗編 ここをタップ 事例⑥-3 入国編 ここをタップ
|
|
事例⑥-4 ~ 隔離編 その1 ~ 1 | ホテルまで
| 2 | チェックイン | 3 | WeChat 登録 | 4 | 健康状態報告 |
1 ホテルまで 入国手続きが全て終了して、まずはバス (写真上段) に乗り込む。40~50分ほどバスの中で待たされた後、やっと走り出し、預けた荷物が置かれた場所に移動。
成田で預けた荷物は、外に並べて置かれていた (写真中段) ので、自分の荷物は自分でバスに積み込む (写真下段) 。
|
|
これでやっと空港を出発してホテルに向かう。どこのホテルに行くのだろうと思いながら、約1時間半かけてホテルに到着。同じ便で天津に到着した乗客はすべて同じホテルで隔離される。 場所は下記地図のとおり。ホテルは「鯉魚門大酒店」。写真はホテルのホームページより引用したものだが、低層階の結構良さそうなホテル。
|
|
しかし、我々が到着したのは、下記の写真の場所。どう見ても上記写真の正面ではない裏口(?)。まずはバスを降りる際に、スタッフが持っているリストにある自分の名前を確認。荷物を降ろしてホテルの中へ。 ホテルに入ってすぐに受付があり、そこで再度リストにある自分の名前を確認して、部屋番号を記載されたカード (写真中段) と「入住须知」「医学隔离观察人员明白纸」を受け取り、各自部屋に向かう。
|
|
部屋は2階。階段を重い荷物を持って上がる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 08:00 自宅出発 10:00 搭乗手続きの列に並ぶ 12:55 成田離陸
15:35 天津着陸 15:45 検疫官が機内に入ってくる 16:04 機外へ出る 16:55 各種手続きを終え入国 17:45 預けた荷物受け取る 17:56 天津空港を出る 19:30 隔離ホテル到着
自宅を出てから約11時間30分、やっとホテルの部屋に到着。シャワーを浴びてゆっくりしたいところではあるが、まずはしておかなければいけないことがいろいろある。 ホテル1階の受付で受け取った「入住须知」と「医学隔离观察人员明白纸」は、部屋にも置かれていた。 入住须知
|
|
2 チェックイン ホテルのチェックインは部屋に入ってから行う。上記 A のQRコードを読み込んで、質問に回答し、送信(画面最後の「提交」ボタンをタップ)する。
詳細は下記のとおり。
|
|
3 WeChat 登録 上記 B のQRコードを読み込んで、医学観察チームのWeChatの登録を行う。 検査(PCR・抗体)の通知・支払い、健康状態に問題があったときの連絡など、隔離中の健康に関するやり取りはこのWeChat で行う。 こちらから連絡する際は、必ず ■ 部屋番号 ■ 氏名 を最初に入れる。
|
|
4 健康状態報告 毎日9:00と15:00に健康状態(体温等)の報告を行う。上記 C のQRコードを読み込んで、質問に回答し、送信(画面最後の「提交」ボタンをタップ)する。 詳細は下記のとおり。
|
|
(つづく) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEXT 事例⑥-5 隔離編 その2 ここをタップ
|